top of page

心臓リハビリテーションの流れと運動内容
01.
診察
現在の症状や普段の生活についてお話を伺います。
次に、採血・採尿・胸部X線検査などの一般検査の他に、各種心臓検査、病状把握に必要な検査を実施させて頂き、心臓リハビリにご参加頂けるかを判断します。
02.
運動処方
お一人お一人に適した運動量を決定して、運動療法を行います。最適な運動量を設定するため、検査が可能な方は連携病院(日本海総合病院または荘内病院)で心肺運動負荷試験(CPX)を受けて頂き、医師より運動処方を行います。
検査ができない方に対しても全身状態や種々の検査所見から、医師より適切な運動量を提示させて頂きます。
03.
オリエンテーション
心臓リハビリをすることが決まりましたら、心臓リハビリ室でオリエンテーションを受けて頂きます。<予約制>
どうしてリハビリをするのか、どのような効果があるのかについて再度お話した後、リハビリ日の実際の流れについて説明します。そしてゴールを設定します。ゴールに向かっていよいよスタートです。
04.
リハビリ(予約制)
当 日は運動できる服装•履物で来院してください。汗拭き用のタオルや水分補給のための飲み物、お水などは各自ご持参ください。予約時間になりましたら、スタッフがお声がけをします。
当日の流れ
(所要時間は約1時間)
●体調チェック・血圧計で各自測定後、準備運動・ストレッチ
↓
●エルゴメーターを用いた有酸素運動30分間
↓
●体調の確認、整理運動、血圧測定
↓
●当日の結果説明、次回予約
※筋カ・握力測定及び評価、体組成計を用いた筋力量測定、運動負荷試験による心肺機能の測定及び評価、運動能力の測定及び評価などは随時行います。

当クリニックについて
医院概要
医院名
医療法人継和会 みやはらクリニック
所在地
〒997-0818 山形県鶴岡市三和町1-53
TEL
0235-23-3311
併設施設
介護老人保健施設 ケアホームみやはら
bottom of page